過去にたずさわらせて頂いた社寺仏閣の記録です
2012.05.03
過去にたずさわらせて頂いた社寺仏閣の記録です
まだまだ勉強不足ですが、様々な技術を身に付けさせて頂きました
この経験があったからこそ今の自分があります
木の性質、合理的な構造、伝統の技術、職人としての心構え
たくさんの人に教えて頂いた事を大切にして、今後の仕事に生かして行きたいと思います!

唐破風の懸魚取り付け

箕甲の下地

大斗

木鼻

鐘楼の建方

斗組

隅木、母屋


地垂木、木負、飛えん垂木取付

茅負、ハネ木取付

裏甲取付

野垂木、野隅木

破風

瓶束

天井裏

格天井

撞木、鐘取付

回廊

関連記事
-
2020.02.20
足利市 I様邸 リフォーム④ -
2020.02.19
足利市 I様邸 リフォーム③ -
2020.02.18
足利市 I様邸 リフォーム② -
2020.02.17
足利市 I様邸 リフォーム① -
2020.02.01
~tamakichi学習タイム~ -
2020.01.25
栃木市 ブロック塀補修③ -
2020.01.24
栃木市 ブロック塀補修② -
2020.01.23
栃木市 ブロック塀補修① -
2020.01.20
栃木市 O様邸 外構⑫ -
2020.01.18
栃木市 O様邸 外構⑪